参加者へのご案内
参加登録
※ 当日の会場では参加登録できません。必ず事前参加登録をお願いします。
キャンセルポリシー
決済完了後は、参加費の返金や参加区分の変更を行えませんので、十分にご注意ください。
参加登録方法・参加費・申込期間について
区分 | JPTA会員 ※愛知県士会以外も可 |
新卒 理学療法士 (2025年3月卒) ※JPTA会員・ 非会員問わず |
非会員 | ||
---|---|---|---|---|---|
既卒 理学療法士 |
他職種 | PT養成校 在学生 |
|||
登録方法 | 公益社団法人日本理学療法士協会 マイページから参加登録 【セミナーNo. 141022】 |
第33回愛知県理学療法学術大会ホームページ上の 「非会員参加登録」から登録 |
養成校ごとで手続き | ||
参加費 | 3,000円 | 1,000円 | 10,000円 | 5,000円 | 1,000円 |
申込期間 | (1)カード決済 2025年3月28日~5月15日 (2)口座振替 2025年3月28日~4月14日 (3)現金振り込み 2025年3月28日~4月26日 *現金振込の支払期限:5月7日まで |
2025年3月28日~5月15日
イベントペイシステムを利用して参加登録を受付します。 ※支払方法や支払期限は参加登録先:イベントペイHP及び申込後にイベントペイより届くメールをご確認ください。 |
養成校ごとで手続き |
※ 本学術大会が発行する参加費の領収証には、インボイス登録番号が付与されません。
※ JPTA会員の方:申込時に選択した履修目的の変更は協会システム上できませんのでご注意ください。
参加受付について
- 2Fホワイエ 参加受付にて9:30から受付を開始します。
- 参加受付は、日本理学療法士協会会員マイページ専用アプリ「QRコード読み取り機能」を利用しますので、アプリをダウンロードいただいた端末を必ずご持参ください(事前にログインの確認もお願いします)。
- 受付手続きが終わりましたら参加証をお渡しします。
参加証はネームホルダーに入れて見えるように着用ください。
Meet the Mentorについて
Meet the Mentorは、普段、身近に接する機会の少ない先生方(mentor)とテーブルを囲み、専門家としての生き方、考え方を語るカジュアルなミーティングです。是非、mentorのお話を間近で伺ってみませんか?
※Meet the Mentor申込前に必ず学術大会への参加登録をお済ませください。
■Meet the Mentor1:「七転び八起き」
メンター: | 林 久恵 |
---|
■Meet the Mentor2:「がんリハビリテーションを考えてみよう」
メンター: | 柳澤 卓也 |
---|
■Meet the Mentor3:「急性期と生活期の視点をつなぐ
~退院後の生活を見据えたリハビリテーションを語ろう~」
メンター: | 二井 俊行 |
---|
新生涯学習制度におけるポイント・点数取得について
未定
会場内でのお願い
- 必ず見える位置に参加証をお付けください。
- 携帯電話の使用は進行上の妨げとなりますので電源をお切り頂くか、マナーモードに設定してください。
- 建物内はすべて禁煙です。所定の場所以外での喫煙はご遠慮ください。
- 発表会場内での飲食はご遠慮ください。
- 各会場におけるカメラ・ビデオ撮影(カメラ付き携帯電話を含む)・録音等は、講演者や発表者の著作権保護や対象者のプライバシ一保護のため、禁止させていただきます。
駐車場
本学術大会として駐車場のご用意はございません。会場ならびに周辺の駐車場には限りがございますので、極力、公共交通機関をご利用ください。
クローク
会場内にクロークはございません。
託児支援制度・同伴者の参加について
会場内に託児室を設けておりません。託児支援制度を設けておりますので、希望される方は2025年4月27日(日)までにメール()にてご相談ください。
今回の大会では家族の同伴者参加を無料とします(未成年者の監督責任は保護者の方にお願いします)。各会場の出入り口に近い場所に、専用座席を設ける予定です。同伴者専用のネームホルダーをご準備しますので、受付にてお声掛けください。
相談ブースについて
会期中6F相談ブースにて公益社団法人愛知県理学療法士会およびNPO法人愛知県理学療法学会の各部局による相談ブースを開設いたします。
詳細は公益社団法人愛知県理学療法士会ホームページ(https://aichi-pt.jp/)、NPO法人愛知県理学療法学会ホームページ(http://aichi-npopt.jp/)をご確認ください。
新型コロナウイルス等感染症予防および拡散防止対策について
日本国内における新型コロナウイルス感染症の発生に関しまして、本学術大会では、政府、自治体、関係諸機関等から示される正確な情報の収集に努めるとともに、感染拡大の防止に細心の注意を払い、実施して参ります。会場へお越しいただく皆様におかれましても、感染拡大予防の趣旨をご理解いただき、感染防止策へのご理解とご協力を頂けますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
〒460-0002
名古屋市中区丸の内3-18-1
三晃丸の内ビル601号室